持続化給付金とは、感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付される制度です。
TEL.042-557-3389
所在地 東京都西多摩郡瑞穂町石畑1973
営業時間 8時30分〜17時00分
持続化給付金とは、感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付される制度です。
コメントをお書きください
栗林憲 (月曜日, 03 8月 2020 09:24)
おはようございます。
私建築業ですが、五月から七月にかけ収入か4分の1に削減しまして家賃地代、税金の支払いが出来ない状態ですが、どうしたら良いかご相談をお願いいたします。
親族から借り入れ生活をしております。
瑞穂町商工会 (月曜日, 03 8月 2020 09:42)
栗林様
お問い合わせをありがとうございます。
持続化給付金で最高100万円の給付、また、家賃支援給付金も対象になる可能性があります。
商工会で申請のご支援をしていますので、お電話を頂くかご来会頂ければと思います。
所在地が瑞穂町でない場合は、お近くの商工会や商工会議所にご連絡をお願い致します。